主に映画の感想など B級SF&ホラー多し
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出演:マイケル・グロス,サラ・ボッツフォード,ビリー・ドラゴ
2004年 アメリカ映画
上映時間 101分
ネタ切れだろ ★☆☆☆☆
1889年ネバダ州リジェクションに住むバート・ガンマーの曽祖父・ヒラムの鉱山で次々と謎の死を遂げる事件が発生。しかしその事件はグラボイズの仕業だということが判明し…。
3までは見てたんです。でも回を重ねるごとにつまらなくなっていったんで新作で出てもスルーしてました。
そんで見たんですが100円でレンタルしましたがそれでも「金返せ!」って思いました。
3まで出てた銃マニアのマイケル・グロスの曾祖父の役で本人がやってたんですが、今度は銃の素人。
町の住人も銃の扱いは素人なんでガンマンを雇う事に。そこでビリー・ドラゴの登場です。凄腕ガンマン「黒手のケリー」(役名)がカッコいいんですがあっさり死にます。ビリー・ドラゴといえば色々B級映画に出てるんで活躍を期待しましたがアレはないでしょ。死ぬのは解ってましたがもっと派手にしてよ。
最後は町の住人と強力してグラボイズ(化物の名前)を倒すんですが、緊張感一切無しでグダグダです。
特に酷いのが終盤。
口径2インチ(50mm)の単発先込め式巨大猟銃パント・ガン(大砲並にでかい銃)も落として絶体絶命!
そうだ!残った火薬でダイナマイトを作ろう!って言ってつくるんですが結局爆薬でやっつけません。
爆発さえもしません。点火さえもしません。
最終兵器は「蒸気自動車」!?の歯車みたいなのにロープ(ゴムっぽい)もの引っ掛けてソレにグラボイズを巻き込んで倒します。地味~!
←蒸気自動車(こんな感じのやつ。)
劇中良く出てきました。運転してみたいなぁ。。。
最後、相変わらず射撃が下手な主人公にヒロイン(と言ってもおばちゃん)がガトリング砲をプレゼントするんだけど、その時代(西部時代)でそれいくらするの?
こんなの軍隊でしか使わなかったでしょ。
劇中ヒロインは金がなくて食事も豆しかないって言ってたのに。
ちなみに↑のガトリング砲は幕末期の日本に3門しかなかった物らしいです。
現在の価格にすると軽く3億はいくそうな。
と言うようにB級映画はツッコミ入れながらみると最後まで見れます。面白いかどうかは別にして。
予告編を見つけられなかったんでかわりに
youtube Dillon Gun vs Sports car
現代のガトリングガンの凄さをどうぞ!
そんで見たんですが100円でレンタルしましたがそれでも「金返せ!」って思いました。
3まで出てた銃マニアのマイケル・グロスの曾祖父の役で本人がやってたんですが、今度は銃の素人。
町の住人も銃の扱いは素人なんでガンマンを雇う事に。そこでビリー・ドラゴの登場です。凄腕ガンマン「黒手のケリー」(役名)がカッコいいんですがあっさり死にます。ビリー・ドラゴといえば色々B級映画に出てるんで活躍を期待しましたがアレはないでしょ。死ぬのは解ってましたがもっと派手にしてよ。
最後は町の住人と強力してグラボイズ(化物の名前)を倒すんですが、緊張感一切無しでグダグダです。
特に酷いのが終盤。
口径2インチ(50mm)の単発先込め式巨大猟銃パント・ガン(大砲並にでかい銃)も落として絶体絶命!
そうだ!残った火薬でダイナマイトを作ろう!って言ってつくるんですが結局爆薬でやっつけません。
爆発さえもしません。点火さえもしません。
最終兵器は「蒸気自動車」!?の歯車みたいなのにロープ(ゴムっぽい)もの引っ掛けてソレにグラボイズを巻き込んで倒します。地味~!
劇中良く出てきました。運転してみたいなぁ。。。
最後、相変わらず射撃が下手な主人公にヒロイン(と言ってもおばちゃん)がガトリング砲をプレゼントするんだけど、その時代(西部時代)でそれいくらするの?
劇中ヒロインは金がなくて食事も豆しかないって言ってたのに。
ちなみに↑のガトリング砲は幕末期の日本に3門しかなかった物らしいです。
現在の価格にすると軽く3億はいくそうな。
と言うようにB級映画はツッコミ入れながらみると最後まで見れます。面白いかどうかは別にして。
予告編を見つけられなかったんでかわりに
youtube Dillon Gun vs Sports car
現代のガトリングガンの凄さをどうぞ!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
B
性別:
男性
自己紹介:
主に映画の感想 B級映画多し。
★★★以上は個人的にオススメです。
★★★以上は個人的にオススメです。
カテゴリー
カウンター